書き込み数は8件です。 | ◀▶ |
日本知的障害者福祉協会http://www.aigo.or.jp/ ![]() 人材育成・研修委員会の専門委員に行ってきました。 文字通り,人材育成を主とした研修や資格認定,教科書づくりが主な仕事です。 浜松町の駅から直ぐのビルのワンフロアに事務所があり, おおよそ20名以上の職員の方が作業をしていました。 株式会社の人間を,任命したのは異例だそうです。 メンバーが凄くて,驚いてしまいました。 その道の,強者ばかりです。 僕に出来るのか,正直言って,挑戦です。 たすくは,一貫性と継続性のある支援体制の構築を目指しているので, 3年目にこの仕事を受け,革新的 … [続きを読む] |
今年は,諸事情により,約一月,遅れましたが, 具体的な教材を使って,子どもたちへの課題学習をロールプレイして学ぶ 「教材マスターの集い」 を7月から開催します。 既に20人くらいからの申し込みがある, 大変に好評な集いです。 皆様のご参加をお待ちしています。 http://tasuc.com/hanson/kensyu.html ![]() |
今回も,たすくの志,たすくナビゲーターのご紹介をします。 たすくナビゲーターでは,「協働」をテーマに,数頁を割いています。 その最初は,スタッフと協働しよう!です。 少数精鋭?を標榜しているのが「たすく」ですので, 「協働」を常に意識して仕事に取り組まないと, どうしても,ギクシャクしてしまうことがあります。 それを防ぐためにも,常に朝の数十分間で, 確認していくことを怠らないようにしています。 |
たすくに研修にいらした先生方は,既にご存じですが, 私たちは,毎朝,「Good&New」という, 24時間以内にあった,「良いことか,新しいこと」を 話し合う機会を設けています。 私たちの内面の充実が,そして幸福感を常に感じながら, メンバー(子どもたちとそのご家族)とスタッフ(同僚)の幸せを 願っていきたいと思っています。 |
この度,たすくの事業の詳細を記したパンフレットを作成します。 500部限定で印刷しますので,ご入り用の方は,お申し出ください。 ご活用頂ければと思います。 ようやく,メソッドが整ってきまして, SEN-Baseの提案も,しっかり記載してあります。 新しい「住まい」に関するプロジェクトや,iphoneアプリの開発, そして,神奈川県からの委嘱「発達障害者相談・支援センター カナック」 浦安市とNPO法人千楽からの委嘱なども簡単ですが記載しました。 なお,GIFファイルですが,前ページを添付しておきましたので, ご覧ください。 齊藤宇開 拝 |
本日,神奈川県委託の発達障害相談・支援センター(通称:KANAC)の代表パートナー契約を,社会福祉法人湘南の凪と締結しました。 神奈川県が,湘南の凪(逗子市)と契約し,その契約下で,たすくとパートナー契約を結んだことになります。神奈川県庁には,一度,訪問し,ご挨拶をしました。 私たちのような,民間に,間接的にでも,委託してくださったことは,画期的なのだと聴いています。 たすくの設立目的である「一貫性と継続性のある支援体制の構築を目指す連合組織」のために,たいへん重要な協働事業になります。 感謝して,できる範囲で精一杯の協力をしたいと思っ … [続きを読む] |
各位, 新首相が誕生しましたが,やはり国会の審議は遅れそうです。 総合福祉法(仮称)の,(推進会議からの提案)を記載します。 国会を通過するかどうかは,微妙ですが,何とか通るのかもしれません。 ご存じのとおり,全国手をつなぐ育成会のみ推進会議の委員となっております。 今回の資料は,全国手をつなぐ育成会の幼児・学齢期委員をしていますので, そこで入手した資料を,打ち直したものです。 なるべくお伝えしますが,動きが活発になりますので,意識しておいてください。 誤字脱字等ありましたら,ご容赦ください。 <添付資料PDF> 障がい者精度改革推進 … [続きを読む] |
「感動」を与える,という表現で, 私たちの,日々の努力のエネルギーにしています。 まだまだ,皆さんに感動をもらっている存在に過ぎませんが, 志は高く,私たちスタッフに会ったら,「感動」できるような 会社を目指していきます! |
◀▶ |