書き込み数は4件です。 | ◀▶ |
こんにちは、たすくの鎌倉ひとみです。 昨日、保護者学習会が行われました。 テーマは前回に引き続き〈J☆skep と機能的な目標 タスクオーガナイゼーション〉です。 宇開先生、河村さんからの台湾、ニュージーランドの海外視察のご報告と、渡邊先生からタスクオーガナイゼーションについての演習が行われました。 紙をカッターで切る演習では、カッターの持ち方や配置などを考えながら実際に子どもの立場で行いました。 普段意識せずにやっていることも、配置などを意識しながら行うと難しく感じられたり、環境や姿勢を整えるこで「こっちの方がやりやすい」と実感され … [続きを読む] |
こんにちは。 御成教室より松井匠です。今日はスッキリと晴れて良い天気ですね。 さて、本日より「たすく祭り絵画コンテスト」の展示を行います。 展示会場:たすく子ども発達支援研究室(御成教室の隣、新生銀行の2階です。) 展示期間:11月21日(月)〜12月17日(土) 展示時間:12:00〜18:00 どれも力作で、アイディアいっぱいのすばらしい作品たちです! ぜひ、ご覧になってください。たくさんのご来場お待ちしております。 ずっと一緒だよ たすく |
こんばんは、たすくの鎌倉ひとみです。 本日、保護者学習会が行われました。 今回のテーマは〈J☆skep と機能的な目標 タスクオーガナイゼーション〉です。 宇開先生、河村さんからの台湾、ニュージーランドの海外視察のご報告と、渡邊先生からの教材の使い方についての演習が行われました。 ご家庭での療育を振り返りながら、グループで共有し盛り上がっていました。 学習会の詳細は、こちらのSNSにアップしております。 http://sns.tasuc.com/blog/blog.php?key=19872 資料は、保護者学習会のコミュニティーにアップしております。 よろしければ、ご覧下さい。 http://sns.tasuc.com/b … [続きを読む] |
こんにちは,たすくの渡邊倫です。 今日の鎌倉は,七五三の参拝客が多くて,大変な人混みでした。 さて,今日の通信は「教材マスターの集いMAX」をご案内します。 皆さん日々の療育では,型を基礎として取り組み始め,一人ひとりに応じて工夫をされています。 今夏開催したときは,スケジュールの取り組みを発表いただきましたが, 今冬の教材マスターMAXは,アカデミック(算数・国語)のマウンテンを取り上げます。 当日は,絵画コンテストの表彰式も行いますので,ぜひ参加してください。 ※療育の様子や教材をご紹介いただける方を募集しています!(〆切11月19日) ● … [続きを読む] |
◀▶ |