たすくの機能的な目標には,「生活スキル(3)エチケット」があります。 J☆sKep3点に到達した子どもたちは,自ら模倣したり,指示を理解して 応じたりすることができる力が高まっています。 今回は,長年通ってくださる女子高校校とのセッションの一コマです。 2月は,肌が乾燥する季節。化粧水をつける課題をとおして,“動画の手順書を 活用する”ことに取り組みました。 気をつけたことは,動画では捉えきれない部分。つまり,指先や手の平を どのように使うのか?家庭では,お母さんと一緒に取り組んでくれて, どんどん上手くなっています。 機能的な目標とは,日常生活で繰り返し学習ができることが大切。 この調子です。 (たすくの療育p84-85参照) (渡邊倫) |